第533段 土蜘蛛 (最終回)
る事も出来ずに渋々飲みに行った・・・本音言うと、乗り気満々の池やん(笑
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
行った店は、先輩が贔屓にしている干物屋。
魚が美味い店で、以前連れて行って貰った時は、結構客数が少なかったのだが、金曜日の夜
と言う事もあり、満員御礼の大繁盛でした。
どうやら最近、食べログで高評価になったらしく、空いたテーブルがいつもないらし
い・・・
しかし、、、私の日頃の行いが良いのか?
運良く一つ残ったテーブルに座る事が出来ました。
何時もはビールばかり飲んでいる先輩が、珍しく日本酒の飲み比べ(990円)を注文。
「最近、日本酒に凝っていてね」
先輩の言葉に、ダイエット中の池やんの心のエンジンに火が付きました。
蒸着! 赤射! 焼結!
日頃、食欲に我慢していた池やん・・・先輩に合わせて、日本酒飲みまくり。
もうベロンベロンです。
ぶっちゃけビール派の池やんでしたが、日本酒の旨さに惹かれてしまいました(笑
さて・・・播磨の某ケミカルプラントへの長期出張から始まって約半年間。
やっと多脚式戦車土蜘蛛の製作記事が最終回を迎える事が出来ました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()





製作開始から約半年・・・何度製作を頓挫しそうになった事か(笑
今年に入って、もう半年が大きく過ぎた頃・・・完成品として皆様に紹介出来るのは、この
土蜘蛛入れて、2作品のみ![]()
![]()
![]()
![]()




もうスッカリ呆れています(笑
と言う事で、前回基本塗装を終えた土蜘蛛に汚しを施していきたいと思いますが、写真て難
しいですな。
実物に比べて、折角汚した箇所が、再生するとキレイに見えてしまう・・・何で???
先ずはウォッシングから。
いつものように、アクリルガッシュのバーントアンバー+ローアンバーの混色を溶剤で
シャブシャブにして土蜘蛛全体に、筆で染み込ませます。
次に、エナメルのオリーブドラブにホワイトで明度上げたものでドライブラシ。
うーーーん・・・ドライブラシの効果が良く目立たん(何でなん???)
後、本体後部に搭乗昇降用のチェーンを取り付けてみたく、アマゾンで購入してみました。
上の写真のように、このような形状でチェーンを固定します。
四角枠内に、チェーンの最下部にステップを設けてます。
最後に、軽くアルコール落しをして、全体の埃っぽさを表現して完成です。
後日、正式に完成体をアップして行きますが、写真撮影って苦手なんですよね・・・毎度で
すけど(笑