第268段 正月らしくない正月
元旦の早朝から今日の夜にかけて、嫁さんの実家である徳島まで帰省しました。
前もって書きますが、嫁さんの実家は正月だからといって、お雑煮やおせち等の正月らしい
事をして新年を迎える家ではないので、餅やお雑煮といった正月写真はありません(笑
お雑煮なんて、もうここ何年食べてないだろう・・・
今年は家で嫁さんがお雑煮つくると言っていますが、おそらく善ざいになると思います![]()

毎年言っていますんで・・・(究極の甘い物好きなんで)
さて本題。
元旦の朝9時頃に自宅を出発。
ここで嫁さんと軽くトラブル・・・
寝起きすぐに家を出て、朝飯を食べず運転したせいか?、ちょっと道を間違えてしまい、
阪神高速に入らなければならない所で、名神高速にのってしまいました。
その事で、ブーブーと文句を言い続ける嫁さん・・・運転してないくせに煩いわ!
淡路のサービスエリアで朝食タイム!
このサービスエリアには明石海峡を見渡せる、大観覧車がありますが、利用している方を
みかけた事がありません(笑
正月の朝だと言うのに、まあまあ人集り・・・
昔、「おせちも良いけどカレーもね!」というコマーシャル、皆さん覚えていますか?
今日の私は「おせちはないけど、カレーから!」と言った心境です(しょーもな・・・)
サービスエリアから徳島の実家までは、嫁さんが運転交代!
今度は私がブーブー言ってやりました![]()
![]()
![]()



下手糞が運転したせいか、13:00頃到着
実に移動時間4時間・・・私なら2時間30分で行けます!![]()
![]()
![]()



一時間程、ストーブにあたり(この日の気温2℃・・・メチャクチャ寒い!)、ゆっくり
してから、娘と散歩に出かけました。
家の門を出て右に曲がります。(以前の記事では左に曲がりました)
細い道の先に、写真では写っていませんが、お墓があります。
この地域の家は、自宅の庭にお墓を建ている方が、結構多くいます。
それは置いておいて、細道の先を右に曲がってみました・・・
うーん・・・何も目星い物がないです![]()
![]()
![]()



Yの路に先掛かりました。
とりあえず右に曲がってみると・・・
汚ったねえ家がありました。
後で嫁さんに、この写真を見せた所、変わった爺さんが独りで暮らしているとの事でした。
まさか、廃屋だと思っていたこのボロ屋に人が住んでいるとは・・・驚きました。
更に道をすすむと・・・
綺麗な花が咲いていました!
とこんな感じでブラブラと一時間程散歩してから・・・
娘と凧揚げをやりに、近所の公園にいきました・・・がカメラを持っていくの忘れてしまい、
寒空高く、舞い上がるタコ(ゲイラカイト)の勇姿を写真におさめる事ができませんでした
・・・悔しい!
というのが元旦の出来事。
夜は嫁さんの姉ちゃん夫婦や、甥っ子や姪っ子とブリしゃぶで盛り上がりました。
二日目!
娘は「ゆめタウン」というショッピングモールで小物入れのカバンをお年玉で購入。
レジで会計した時、「良い買い物したわ!」という娘のつぶやきに、廻りの人が微笑んで
いました。(私もついつい、笑ってしまいました)
そして嫁さんは、ユニクロで自分の服やヒートテック、家族の靴下等買って「二万も使って
しまった!」と娘と笑っていました。
その後嫁さんは、口福堂のイチゴ大福を10個程買いました(よー買うな・・・それと
またアンコかよ!)
この大福が、アホが付く程、アンコが甘く・・・私はイチゴだけ食べて、アンコと餅は
嫁さんにあげました(笑
それにしても年末から今日にかけての、嫁さんの甘い物好きには呆れました。
あれだけ甘い物食べて、太らない体質?の嫁さん・・・水飲んでも太る体質の私からすれば
、羨ましい限りです(笑
というのが、毎年の正月らしくない正月でした![]()
![]()
![]()


