第282段 ファインモールド 1/72 Xウィング (9回目)
1月に入ってからインフルエンザにかかり、大変しんどい思いをした。
毎年家族がインフルエンザにかかっても、私だけは必ず逃れてきた。
私の中で、インフルエンザ等の感染病には絶対にかからない自信があったのだが、何故???
今年だけ???
実は思いあたる節がある・・・
去年の記事で、交通費を着服するために(言い方・・・悪)、私の通勤手段は会社から家まで
自転車としていたが、12月中頃からバス通勤をしている。
理由は寒くて、怠いから(笑
そんな理由でのバス通勤・・・バスの中は具合悪そうな爺ちゃん婆ちゃんや、咳がコンコンの
オッサンや、オバハン達で溢れ、バスの中は病人ばかり・・・
それにバスは結構揺れるので、どうしても手摺り等、色んな所に手が触れてしまう。
若くて綺麗で可愛いお姉ちゃんのウィルスなら、いくらでも貰ってやるのだが、あいにくと
ババアやジジイばかり・・・
同じウィルスを貰うにしても、納得がいかない(すみません馬鹿で・・・![]()
![]()
)



それに自転車通勤に慣れていたせいか?
会社に着いても、手洗いうがいの習慣がなかったので、私の体の中はウィルスが繁殖しまくり
状態。
そんなこんなでインフルエンザにかかってしまい、自業自得と言う所だ(悲
今は手洗いうがいは、出社して速効! 帰宅して速攻! 必ずしている
今回は派手に汚していく予定なので、ウォッシングに耐えられるように赤部は塗装で再現して
みます。
まずデカールのビニール袋の上から赤色の具合をチェック。
モンザレッドに艦底色を少量混ぜた物ORシャインレッドに艦底色を少量混ぜた物の
どちらか? で悩みましたが、シャインレッドで赤部を決めたいと思います。
赤部も機体色と同様、チッピング箇所には予めシリコンバリヤーを塗布してあります。
前回の記事では剥がしが、少し緩めだったので、もう少し機体色を剥がして、機体のくたびれ
感を出しました。
これで基本塗装は終了です。
次回はこの上から汚していきます。
今回はここまでとします。