Quantcast
Channel: 模型製作徒然草子
Viewing all articles
Browse latest Browse all 520

オリジナル多脚式戦車 (7回目)

$
0
0
第491段  オリジナル多脚式戦車 (7回目)

弊社設計課は、現在常駐している現場で客先から大会議場を仕切った1角を借りて事務所

としている。

この会議室で週2回、安全報告会が行われるのだが、これがとんでもなく間の抜けた報告会

で、弊社の人間は顔を見合せてクスクスと笑っている。

先の記事でも書いた通り今回の現場でにおいて、我々は設計に関係する不具合の対処と指導の

みで、安全等の現場管理は業務範囲外である。

しかし他の現場では安全含めた現場運営も、弊社でも行っており、その業務は設計課が担当す

る。(この前の静岡の現場がそう)

なので安全に関しては、素人ではない。だから尚更、この報告会が可笑しくて溜まらない。

「えー、今日も現場を回った所、皆さん安全帯フックをしっかり掛けて作業していました。あ
 りがとうございます」

「現場に足場材がそのまま放置されていました。足元転倒したら危険なので、整理整頓でお
 願いします」

とか・・・こんな事は、当たり前だのクラッカー。もっと根本的に安全としてしなければいけ

ない事があるだろう。

まず安全帯を掛ける場所に当たって一番重要な事は、腰から上に安全帯のフックを掛ける事。

でないと落下した時に、自分の体重で腰がやられる。

その腰より高い位置に設置しなければいけない親綱が全くなし。

なので私が見る限り。多くの職人は、腰より高い所に安全帯のフックを掛けている。

それともう一つ。整理整頓は勿論だが、この現場は暗過ぎる。これじゃ、足元注意どころでは

ない。安全、安全と業者に訴える客・・・元請けとして、やる事沢山あるのと違うか???

とりあず、下脚部のパーツのみ表面仕上げしました。このパーツは平面のみなので、仕上げも

結構楽でした。でもヒケが大きくパテにて表面を平にしています。

イメージ 1

その後、膝関節パーツと足首パーツを下脚に取付。

イメージ 2


膝関節パーツと下脚パーツの接合面に大きなクレパスが出来るので、ポリパテにて修正

イメージ 3


足首パーツと下脚パーツとの接合面は、形状上かなり優秀。パテは使用していません。

イメージ 4


つぎに膝関節パーツに穴開けをするのですが、同じ位置に穴開けするのは、目分ではかなり

困難です。だもんで、冶具を作っていこうと思います。

膝関節パーツが入り込む、太腿パーツの凹部にシリコンバリアーを塗布。

イメージ 5


凹部に木部パテを埋め込んで関節パーツを適当な位置まで押し込み、木部パテの乾燥を待ち

ます。

イメージ 6

先ずは、同じ高さに位置を調整する為の冶具

イメージ 7


今度は、凹部に木部パテを万遍なく埋めまして・・・

イメージ 8

関節の支点となる中心に2mmの真鍮線を取付ける為の冶具

次回は関節にポリキャップを埋め込み、下脚と上脚を可動式に施工していきます。

と言う事で、今回はここまでとします。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 520

Trending Articles