第490段 オリジナル多脚式戦車 (6回目)
現場に常駐して、早いもので1ケ月が過ぎた。
段々とトラブルも増えてきた今日この頃・・・でも18時30分にはレオパレスに戻って、模
型製作に励んでいる。
1ケ月も過ぎたのだから、工房も生活エリアも汚くなってきた・・・というか、足の踏み場が
無くなってきた。
よくワイドショーとかでゴミ屋敷の中継を良く見かけるが、まさに私の住んでいるレオパレ
スは、そのゴミ屋敷そのもの![]()
![]()
![]()



前回の静岡でのレオパレスもそうだったが、今回は遥かにその上を行っている始末。
そう言えば昔。結婚する前に、嫁さんが私のアパートを訪れた時に言われ言葉がある。
「あんた・・・仕事はしてるけど、社会人不適合者やな・・・」
嫁さんよ・・・上手い事言うな(笑
しかし冗談を言ってる場合ではマジでなくなって来た。
この間、車の鍵を探すのに2時間も掛かったくらい。結局、どうしてそうなったか分からない
が、冷蔵庫から出て来た時には、流石に笑ってしまった![]()
![]()
![]()
![]()
![]()





先日、嫁さんに「掃除に来てくれへん?」と頼んだら、軽く断られ「5万で掃除したる」と、
恐ろしい事を言われた。それにしても・・・昔から掃除が苦手だったな。
そう言えば、昔出張でビジネスホテルから「部屋をキレイに使って下さい」と苦情がありまし
たな・・・あーさん
やっと複製が完了致しました。
ここまで軽く書いてきましたけど、色々とトラブルが続いて大変でした。レジンは上手く固ま
らないし、気泡でパーツが大きく欠けるし、部屋臭いし汚いし、シリコン床にこぼすし・・・
恐らく、二度と複製をやろうとは思わないでしょう![]()
![]()
![]()



A)地上との設置部(脚の底部)
B)脚の足首となる関節部
C)下脚部(脚の脹脛)
D)膝関節部
E)上脚部(脚の太腿)
複製品としては、最低レベルでしょう(笑
まあ初めてなもんで、気泡がブツブツ状態。更に大きい段差にパーツのヒケ。一昔前の精度が
悪いキットみたいと言うべきでしょうか???
この後の表面仕上げを考えると、モチベーションが駄々下がりです。
とりあえず、少しでもモチベーションを上げる為に、B・C・Dのパーツから表面仕上げと組
立を行い、関節を稼働できるようにポリキャップを埋め込んいきたいと思います。
と言う事で、今回はここまでとします。