第373段 グンゼ産業 1/35 無蓋貨車 (1回目)
零戦52型の製作も明かりが見えてきた所で、今回から無蓋貨車のキットも同時に製作しよう
と思う。
このキット、いう購入したのか???何故購入したのか???、、、全く記憶がない(笑
恐らく衝動買いだったんだろうと思うのだが、静岡でレオパレスモデリングしている現在でな
いと、恐らく一生製作しないだろう(笑
さて静岡出張前は、モチベーションの上がる情景製作をメインで、レオパレスモデリングを楽
しもうかと思ったが、路線変更してキット単体仕上げをメインで製作する事に決めた。
理由は、静岡出張が終了した時、可能な限り製作しておかないと、持ってきたキットの残りを
車に積む事が事がシンドイから・・・もけいの箱って、結構嵩張るんですよね![]()
![]()
![]()



それにこの際なので、在庫キットを少しでも減らそうかと・・・
それともう一つ、大きな理由。
それはディオラマやビネット製作には費用が結構かかる事・・・
出張に出ている現在、客との付き合いや、後輩達を慰労させる為の飲み代が結構半端ないのが
最大の理由![]()
![]()
![]()



会社から、接待費や交際費を大きく制限かけられている中、飲みに行くと立場上、私が払う事
に・・・これじゃぁ模型にかけられるお金も、たまったもんじゃねぇ!
明日、総務に電話して出張経費増やして貰う交渉をしようと思う・・・無理だろうな![]()
![]()
![]()



レオパレスで仕上げたキットは、自宅に戻ってから、まとめて情景にする事にします。
でも、鎮魂モデリングだけは別・・・これだけはレオパレスでビネットとして仕上げます!
息込んで、棟梁から貰ったスタイロフォーム大量に持って来ましたが、実際に製作していくと
色々予定通りにはいかないですね・・・
今回製作する、グンゼの無蓋貨車のボックスアートです。
箱を開ける前は、貨車なんて直ぐに組み立てられるだろう! と思いきや・・・
これが結構なパーツだったので、ビックリ!
更に、このキットには情景用の線路のパーツも付属されており、先の前文で書いた、ディオラ
マ製作は自宅にて・・・の宣言が覆られそう(笑
頭の中では、情景のストーリーが纏まりました。
日曜日の朝から製作して、約5時間程で主要パーツの組立が終了しました。
細かいパーツが、結構沢山あったので、少し製作に掛かった事を後悔しましたが、次回は塗装
を開始します。
レオパレスに持って来た、キットの数・・・残り11個。
何とか全て完成させたい!・・・希望的観測
という事で、今回はここまでとします。